【更新案内】
〜2018年度〜
1/30 3月31日(日)副園長がポプリホールで講演会を行います。詳しくは下記をご覧ください。
12/13ICクラスの2018年度三学期スケジュールはこちらです。
9/26 ICクラス スケジュールの変更が取り消しになりました。 2018年度二学期のスケジュール
9/22 ICクラス 2018年度二学期のスケジュールを改訂しました。*10月10日(水)、11月29日(木)お休み
9/3 H31年度 募集要項を更新しました。
7/13 ICクラスの2018年度二学期のスケジュールはこちらです。
6/12 エレメンタリークラス・体験クラスに変更があります。
6/4 ICニドクラスの体験会を行います。詳細は、下記をご覧ください。
4/12 ICクラスの2018年度のスケジュールはこちらです。
ニドクラスの日程が、月曜日・木曜日に変更になりました。 (旧 月曜日・金曜日)
〜2017年度〜
2/ 5 3月25日(日)副園長がポプリホールで講演会を行います。詳しくは下記をご覧ください。
1/17 2月10日 ICニドクラスの無料体験会を行います。
9/26 運動会を開催します。詳しくは下記をご覧ください。
9/13 クレヨンハウス社発行 「クーヨン 10月号」 に当園が紹介されました。
7/13 7月18日より、夏休みに入ります。 御用の方は、メールにてご連絡ください。
3/29 エレメンタリーの新年度の日程が決まりました。
3/10 ICニドクラスの2017年度のスケジュールはこちらです。
1/27 3月4日 ICニドクラスの無料体験会を行います。詳しくは下記をご覧ください。
1/20 3月26日(日) 副園長がポプリホールで講演会を行います。詳しくは下記をご覧ください。
ワンポイントモンテッソーリを2月21日(火)に行います。詳しくは下記をご覧ください。
〜2015年〜
5 /8 4月10日付けで、一般社団法人化致しました。
|
お知らせ  |
***平成31年 4月頃に園舎は移転いたします***
〔予定移転先〕 町田市広袴 詳しくはお問い合わせください。 |
 |
★ 3月31日(日)副園長 野村 緑が講演会を行います。
2019年3月31日(日) 10時〜11時半 (9時半 受付開始/ 開場)
会 場: 和光大学ポプリホール鶴川 〒195-0053 東京都町田市能ケ谷1-2-1 Tel:042-737-0252
小田急線鶴川駅(北口)から徒歩3分
ホールに駐車場はございません。
参加費 : 2,000円 (当日、受付にて現金でのお支払いになります。)
定 員 : 45 名
予約有無: 予約制
申込み方法: メールまたは、電話 *できるだけ、メールでお願い致します
参加される方のお名前とご連絡先をお知らせください。
メール : info@sei-anna.com
電話番号 : 042−792−3825 (15時〜17時)
申込締切日 : 3月11 日 (月)
※ 乳児は会場に一緒に入っていただいて結構です。後方にお座り頂き、泣いた場合は、一時ご退出下さい。
席に限りがございますので、幼児以上の入室はできません。
内 容: テーマ 〜モンテッソーリの目で こどもを見てみませんか〜 Part7
|
 |
★2019年 2月19日(火) ワンポイント・モンテッソーリを行います。
2019年 2月19日(火) 10:00〜11:30
会 場 : 当 園
講 師 : 中川晶子 先生(AMI認定 モンテッソーリ教師/当園ニドクラス(0〜3歳)担任)
参加費: 1000円
対象年齢: 0〜3歳のお子さまに合わせて、お話いたします。
定 員: 親子20組 (お子さんと一緒に入室いただけます)
申込み: 事前予約制 お申込みは、メールまたは電話で承ります。
メール : info@sei-anna.com
お電話はこちらまで。→ 電話番号: 042−792−3825 (15時〜17時の間)
※保護者の方、お子さまともに上履きをご持参ください。
※ご希望の方は駐車場をお使いいただけます。申込時にお伝えください。 |
 |
★0〜2歳児対象 モンテッソーリ教育 IC・ニドクラスの無料体験会を行いました。
6月 30日(土) 予約制 ・ 参加費 無料
ICクラス 10:00〜10:45 (9:45受付開始)
ニドクラス 10:45〜11:30 (10:30受付開始)
対象年齢 : 0〜2歳
定 員 : ICクラス(1歳半〜
) 10組(親子)
ニドクラス(0〜1歳半) 5組(親子)
*1歳半は目安です。安定して歩けるお子さんがICクラスになります。
お申込み: メール又はお電話にて。
メール : info@sei-anna.com
電話番号: 042−792−3825 (15時〜17時にお願いします)
(以下の内容をお知らせください)
・保護者の氏名
・お子さまの年齢とお名前
・希望のクラス
・ご連絡先
・駐車場の有無
ご希望の方は、駐車場をお使いいただけます。申し込み時にお伝えください。 |
 |
★2018年 2 月20日(火) ワンポイント・モンテッソーリを行いました。
2018年 2月20日(火) 10:00〜11:30
会 場 : 当 園
講 師 : 中川晶子 先生(AMI認定 モンテッソーリ教師/当園ニドクラス(0〜3歳)担任)
参加費: 1000円
対象年齢: 0〜3歳のお子さまに合わせて、お話いたします。
定 員: 親子20組 (お子さんと一緒に入室いただけます)
申込み: 事前予約制 お申込みは電話で承ります。
お電話はこちらまで。→ 電話番号: 042−792−3825 (14時以降にお願いします)
※保護者の方、お子さまともに上履きをご持参ください。
※ご希望の方は駐車場をお使いいただけます。申込時にお伝えください。 |
 |
★2017年10月7日(土) 第37回 運動会を行いました。 → 8日(日)に延期になりました。
ご来園、ありがとうございました。
時 間 : 9:30 〜 12時半頃 (雨天延期 8日になりました。)
場 所 : 当園 園庭にて
卒園生や未就園児の方(10時頃の予定)の競技もありますので、ぜひお越しください。
外部の方は、かならず受付を済ませてからご入場ください。
* 駐車場はございません。 公共交通機関のご利用をお願い致します。
|
 |
★ 3月26日(日)副園長 野村 緑が講演会を行いました。
ご来場、ありがとうございました。
2017年3月26日(日) 10時〜11時半 (9時半 受付開始/ 開場)
会 場: 和光大学ポプリホール鶴川 〒195-0053
東京都町田市能ケ谷1-2-1 Tel:042-737-0252
小田急線鶴川駅(北口)から徒歩3分
ホールに駐車場はございません。
参加費: 2,000円 (当日、受付にて現金でのお支払いになります。)
定 員: 50 名
予約有無: 予約制
申込み方法: 申し訳ありませんが、満席になりました。
参加される方のお名前とご連絡先をお知らせください。
電話番号 : 042−792−3825 (13時〜17時)
メール : info@sei-anna.com
申込締切日 : 3月16 日 (木)
※ 乳児は会場に一緒に入っていただいて結構です。後方にお座り頂き、泣いた場合は、一時ご退出下さい。
席に限りがございますので、幼児以上の入室はご遠慮ください。
内 容: テーマ 〜モンテッソーリの目でこどもを見てみませんか〜 Part6
「小学生のためのモンテッソーリ教育」
幼児期にせっかくモンテッソーリ教育を受けたのに、それで終わりでは残念なことです。その先に素晴らしい
展開があります。0〜6歳で体験した全ては、小学校への間接準備となっているのです。6〜12歳は高い知性・
想像力・社会性・道徳心の敏感期に入ります。
子どもの興味は、具体から抽象へ、より広い世界へと向かっていくのです。 |
 |
★9月11日(日)副園長 野村 緑が講演会を行いました。
ご来場ありがとうございました。
2016年9月11日(日) 10時〜11時半 (9時半 受付開始/ 開場)
会 場: 和光大学ポプリホール鶴川 〒195-0053
東京都町田市能ケ谷1-2-1 Tel:042-737-0252
小田急線鶴川駅(北口)から徒歩3分
ホールに駐車場はございません。
参加費: 2,000円 (当日、受付にて現金でのお支払いになります。)
定 員: 50 名
予約有無: 予約制
申込み方法: こちらの専用メールフォームよりお申込み下さい。
または、お電話かFAXにて。 (7月17日より、夏休みに入ります。曜日によっては不在の場合がございます。)
参加される方のお名前とご連絡先をお知らせください。
電話番号: 042−792−3825 (15時以降にお願いします)
F A X : 042−794−9329 (いつでも可)
申込締切日 : 9月 7 日 (水)
※ 乳児は会場に一緒に入っていただいて結構です。後方にお座り頂き、泣いた場合は、一時ご退出下さい。
席に限りがございますので、幼児以上の入室はご遠慮ください。
内 容: テーマ 〜モンテッソーリの目でこどもを見てみませんか〜 Part5
「敏感期にふさわしい環境とは」
子どもが自分で選ぶ環境が必要です。 モンテッソーリ教育イコール環境による教育と言われるほど、環境は大きな
要素です。モンテッソーリ博士が発見した 「生命が自ら育つ援助」を
かたちにしたのが 「子どもの家 casa dei bambini」
と言う環境です。 今回は、子どものための環境構成について取り上げたいと思います。
みなさまのご来場をお待ちしております。
※ お車でお越しの場合は、ご自身で近隣の駐車場をお探しいただくことになります。
小田急線鶴川駅北口より歩いてすぐですので、電車をお奨めいたします。
|
 |
★平成28年6月30日(木) IC・ニドクラスの無料体験会を行いました。
ご参加頂き、ありがとうございました。
日 時: 平成28年 6月 30日(木)
チラシDL
【第一部】 10:00〜11:00 (9:45受付開始)
【第二部】 10:40〜11:40 (10:25受付開始)
場 所: 当 園
内 容: ICクラス(約1歳半〜2歳頃) と ニドクラス(歩行前)のクラスを体験して頂きます。
10:40〜11:00
当園副園長による簡単な説明会もございます。
対象年齢: 0歳〜2歳 (未就園の方なら3歳のお子さまでも可)
定 員: ニドクラス 5組(親子)
ICクラス 10組(親子)
申込方法: 電話 042−792−3825 (15時以降にお願いします)
*お車でお越しの場合、申込時にお申出下さい。
*ICクラス希望の方は、保護者の方とお子様の上靴をお持ち下さい。
★ IC・ニドクラスの詳細はこちら。 |
 |
★6月21日(火) ワンポイント・モンテッソーリを行いました。
2016年6月21日(火) 10:00〜11:45
会 場 : 当 園
講 師 : 中川晶子 先生(AMI認定 モンテッソーリ教師/当園ニドクラス(0〜3歳)担任)
参加費: 500円
対象年齢: 0〜3歳のお子さまに合わせて、お話いたします。
定 員: 親子20組 (お子さんと一緒に入室いただけます)
申込み:事前予約制 お申込みは電話又は、専用メールフォームで承ります。
お電話はこちらまで。→ 電話番号: 042−792−3825 (14時以降にお願いします)
※保護者の方、お子さまともに上履きをご持参ください。
※ご希望の方は駐車場をお使いいただけます。申込時にお伝えください。 |
 |
★春休みエレメンタリースクールを行いました。
*訂正箇所は、赤字になります。(2月25日付)
期 間: 3月22〜25日 (火〜金)
時 間: (午前) 9:30〜12:00 / (午後) 15:30〜18:00
参 加 費: 各回 3,000円 / 4回チケット 10,000円 (余ったチケットは、4月以降もお使いいただけます。)
(当日、現金でお支払い頂きます。つり銭のないようご準備下さい。)
募集人数: 各回 10名
対象年齢: 小学生 ( 3月卒園児含む)
持 ち 物 : 上 靴
予約有無: 予約制
申込み方法: 電 話
電話番号: 042−792−3825 (14時以降にお願いします)
申込締切日 : 3月16日(水)
内 容: モンテッソーリ教育の エレメンタリークラスを、体験していただけます。
実験なども行う予定ですので、一度ぜひご参加ください。
|
 |
★ 3月27日(日)副園長 野村 緑が講演会を行いました。
2016年3月27日(日) 10時〜11時半 (開場 9時半) パンフレットDL
会 場: 和光大学ポプリホール鶴川 3階 多目的室
〒195-0053 東京都町田市能ケ谷1-2-1 Tel:042-737-0252
小田急線鶴川駅(北口)から徒歩3分 ホールに駐車場はございません。
参加費: 2,000円 (当日、受付にて現金でのお支払いになります。)
定 員: 50名
予約有無: 予約制
申込み方法: 電話 ・ FAX
参加される方のお名前とご連絡先をお知らせください。
電話番号: 042−792−3825 (15時以降にお願いします)
F A X : 042−794−9329 (いつでも可)
申込締切日 : 3月 16日(水) ← まだ人数に余裕がございます。 直接お問い合わせください。
テーマ : 〜モンテッソーリの目でこどもを見てみませんか〜 Part4
「 子どもはみんな”内なる教師”を持っている 」
乳幼児期に与えられている特別な力 「ホルメ」とはなんでしょう。
昨年3月より始まった講演会のPart4です。
モンテッソーリは、命を宿した生まれる前から、子どもは生きる力を内に秘めた存在ととらえ、その「生命力」を
ホルメと名付けました。ホルメは、「内なる教師」として、子どもの自ら育つ力をリードします。
私たち大人は、その「内なる教師」の邪魔をしないように、モンテッソーリの視点から子どもの発達を知ることが
大切です。
モンテッソーリ教育とは、「生命が自ら育つ援助」です。
※ お車でお越しの場合は、ご自身で近隣の駐車場をお探しください。
小田急線鶴川駅北口より歩いてすぐですので、電車をお奨めいたします。
※今回も託児のご用意がありません。
乳児の入室は可能ですが、周りにご配慮下さい。 それ以上のお子さまは、 ご遠慮下さいますようお願い致します。 |
 |
★ウインタースクールを行いました。
曜 日: 12月21日(月)・22日(火)
保育時間: 9:00〜14:00
参 加 費: 5,000円 (当日、現金でお支払い頂きます。つり銭のないようご準備下さい。)
募集人数: 5名
対象年齢: 年少児・年中児・年長児
持 ち 物 : 上靴・ お弁当・水筒
予約有無: 予約制
申込み方法: 電話 ・ 専用メールフォーム
電話番号: 042−792−3825 (15時以降にお願いします)
申込締切日 : 締め切りました。
内 容: 当園の一日を、体験していただけます。
午前中は、モンテッソーリのお仕事を行い、天気がよければ園庭で遊びます。
お母さんの手作りのお弁当をみんなで食べ、絵本を読んだり、折り紙をしてすごします。
※ 注意事項 1クラスのみオープン 教師は2人
当日、体調のすぐれないお子様は、お帰り頂く場合がございます。
一旦ご入金いただいた参加費は、お返しできません。
母子分離ができているお子様のみ (保護者の方は、教室には入室できません) |
 |
★12月20日(日)副園長 野村 緑が講演会を行いました。
ご参加いただき、ありがとうございました。
2015年12月20日(日) 10時〜11時半 (開場 9時半)
会 場: 和光大学ポプリホール鶴川 3階 多目的室
〒195-0053 東京都町田市能ケ谷1-2-1 Tel:042-737-0252
小田急線鶴川駅(北口)から徒歩3分 ホールに駐車場はございません。
参加費: 2,000円 (当日、受付にて現金でのお支払いになります。)
定 員: 50名 ← 満席となりました。 また次回よろしくお願いします。
予約有無: 予約制
申込み方法: 満席となりました。
参加される方のお名前とご連絡先をお知らせください。
電話番号: 042−792−3825 (15時以降にお願いします)
F A X : 042−794−9329 (いつでも可)
申込締切日 : 締め切りました。
※ 今回は、託児はございません.
乳児は会場に一緒に入っていただいて結構です。後方の席にお座り頂き、泣いた場合は退出等ご配慮願います。
内 容 : テーマ 〜モンテッソーリの目でこどもを見てみませんか〜 Part3
「 小学生のためのモンテッソーリ教育 ・・・具体から抽象へ」
” Help me to think by myself ” ひとりで考えられるように手伝ってね
3月より始まった講演会のPart3です。
幼児期にせっかくモンテッソーリ教育を受けたのに、それで終わりでは残念なことです。その先に素晴らしい
展開があります。0〜6歳で体験した全ては、小学校への間接準備となっているのです。6〜12歳は高い知性・
想像力・社会性・道徳心の敏感期に入ります。
子どもの興味は、具体から抽象へ、より広い世界へと向かっていくのです。
※ お車でお越しの場合は、ご自身で近隣の駐車場をお探しください。
小田急線鶴川駅北口より歩いてすぐですので、電車をお奨めいたします。 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|

お問い合わせ先
TEL 042-792-3825 (夏休み中や保育中は電話に出られないこともあります。お電話はできるだけ15:00以降でお願いいたします。また、ファックス、メールは随時受付しています。)
FAX042-794-9329(随時受付)
メール info@sei-anna.com(随時受付。3日以内に返信のない場合は届いていない場合もありますのでお電話でお問い合わせください。)

★平成29年度
園児随時募集中です。
願書配布中
|
|